キッズ
ブレインセラピー
|
|
|
他にも様々な特徴的な行動・動作・反応がありますが、その原因として脳の発達のアンバランスが、一つのきっかけになっている可能性があります。
発達障害の診断を受けるお子様は年々増加しており、日本のみならず世界でも問題になっております。
アメリカのDr.Melilloは「脳の発達のアンバランス」が発達障害の原因ではないかと提唱し、独自の治療プログラムを開発、それを用いて治療を行っております。さまざまなアプローチを行い、脳の発達バランスを整え、脳の発育を促していく療法です。
現在も日々アップデートされており、今後の発展が期待される療法となっております。
(BBIT:Brain Based Integration Therapy)
脳の左右の発達バランスをチェックし、それぞれの神経の発達を促すような運動や感覚の刺激を入れることで神経の発達を促します。
当セラピーで主に対応させていただく疾患としては、ADHD(注意欠如・多動症)、DCD(発達性強調運動症)となります。
お子様に応じて行うアプローチは変わります。
たとえば多動があるお子様に対しては、まず落ち着いて自身をコントロールできるようリラクゼーションを行い、その後次々と変わる課題に対応するリアクションドリルを行います。
また、不器用なお子様に関しては、感覚を鍛えるトレーニングを行います。
運動やツールを用いて感覚刺激を行い、脳の発達を促すことで、脳全体の機能向上効果が期待できます。
発達障害は必ず治るといったものではございません。お子様の苦手としているものを見つけてアプローチし、少しでも改善することと同時に、得意なことを伸ばしていければと考えております。
もしお困りのことがございましたら、一度、一緒に頑張ってみませんか?
対象年齢:
5~12歳(年小から中学入学前)
ご兄弟の場合でもお一人ずつとなります。
必ず親御様同伴でお願いします。
【発達支援】
発達障害(ADHD、自閉スペクトラム症など)の子どもたちの脳機能や認知能力を高めるプログラム。
【運動療法や感覚統合療法】
体を動かすことで脳の神経回路を活性化させる運動療法や、五感を刺激してバランスを整える感覚統合療法。
【脳トレーニングゲーム】
記憶力や思考力を高めるデジタルゲームやアナログの課題を実施。
【パーソナルトレーニング】
トレーニングマシンやフィットネスグッズを使用した運動療法。
担当セラピスト紹介
理学療法士・BBIT認定療法士
竹田 数馬(たけだ かずま)
児童発達支援事業での実務経験があり、さまざまな特性のあるお子様と関わらせていただきました。
ですが、お子様個々の能力に対してスポットを当てたアプローチが十分に取られていないのでは、と感じました。
それぞれのアプローチ方法に優劣をつけるわけではございませんが、困っている親御様やお子様に、別の新たなアプローチを「キッズブレインセラピー」で提供できればと思います。
キッズブレインセラピーは完全予約制です。
まずは、ご都合の良い日時を ご予約ください。
予約専用TEL
090-6678-4142
お問合せ
TEL.090-6678-4142
●お問合せ 受付時間
平 日 9:00~12:00、14:00~19:00
土・日・祝 9:00~12:00
定休日:木曜(全日)、
土・日・祝(午後)
(臨時休業あり)
G-next 阪急御影駅より「徒歩1分」
神戸市東灘区御影郡家2丁目16-10
フォアクレージュ御影401号室・402号室
お車でお越しの場合:御影ごきげんクリニック専用駐車場をご利用ください。
駐車場案内はこちら>>>
コインパーキングは提携しておりませんのでご了承ください。